平安堂 京都|株式会社 漆芸舎|京都・東京で古典技法の金継ぎを学ぶ|金継ぎ・漆芸修復

2023/01/10 22:28

【報告】バチカン・イタリア公演 Demonstration in Holy See&Italy

在バチカン日本国大使館主催の日本バチカン国交樹立80周年事業の一環として、 2022年11月21日(月)~25日(金)の間、バチカン・イタリアの3都市で代表の清川廣樹が金継ぎを実演を交えて紹介いたしました。この...

2022/12/24 18:44

年末年始の営業について Year end & New year's holidays

株式会社 漆芸舎<平安堂 京都>の年末年始の休業日は下記の通りです。2022年は12月27日(火)まで営業いたします。年始は1月4日(水)より営業いたします。年末年始休業日:2022年12月28日(水)〜1月3日(火)※...

2022/11/13 13:22

【日本バチカン国交樹立80周年事業】日本の「金継ぎ」がバチカンへ!!バチカン・イタリア3都市で実演。

この度、 在バチカン日本国大使館主催の日本バチカン国交樹立80周年事業の一環として、 2022年11月21日(月)~25日(金)の間、バチカン・イタリアの3都市で代表の清川廣樹が金継ぎを紹介いたします。As part of...

2022/10/31 13:59

チャットサービス停止のお知らせ/ About suspension of chat service

多くの方にご利用いただいていたメッセージアプリのチャットサービスにつきまして、弊社からの返信が届かないケースが多発しておりましたことから、サービスを休止させていただくこととなりました。各種お問い合...

2022/10/08 19:44

【要予約】日本橋三越本店にて金継ぎお見積り会を開催します/11月11日(金)〜13日(日)

東京・日本橋三越本店にて2017年より開催しております金継ぎのお見積り会を、今秋も開催いたします。お見積り会では、代表の清川が直接お客さまの想いや修復されたい器や漆器のエピソードを伺いながら、修復方法...

2022/09/24 16:57

【要予約】輸入洋食器専門店<ル・ノーブル>銀座店にて金継ぎご相談会を開催します/10月1日(土)

輸⼊洋⾷器専⾨店<ル・ノーブル>さんにて、2022年10月1日(土)⾦継ぎ修復ご相談会を実施します。9月23日(金・祝)より10月1日(土)まで、漆芸の世界に⽣きる職⼈、継承されてきた⽂化や今の現状を、より多く...

2022/08/17 14:45

【アーカイブ配信中】2022.9.9 MoFF2022に代表の清川廣樹が登壇します!!

2022年9月9日(金)、渋谷で行われる「五感で感じる100年先へ想いを伝える エシカル展」のトークセッションパートで、弊社代表の清川廣樹がゲストスピーカーとして登壇いたします。当日は、13:30〜15:00「伝統技...

2022/08/04 10:47

【葵ホテル&リゾートご宿泊者様限定】清川廣樹による金継ぎ・講演会オプショナルツアーが登場!

【葵ホテル&リゾートご宿泊者様限定】清川廣樹の直接指導による金継ぎ体験と講演会(食事会)がセットになったプランが登場!京都の街で静謐で上質な空間と時間を提供されている<葵ホテル&リゾート>様ととも...

2022/06/10 22:21

【要予約】2022.6.19 ギター・チェロユニット「パハロロホ」チャリティー演奏会を開催します

3月にオープンした「ギャラリー清川」で初となるチャリティー演奏会を開催します。演奏するのは、「赤い鳥」の意味を持つギター×チェロユニットの「パハロロホ」。ギタリストストの高井博章(ジュスカグランペー...

2022/05/11 10:33

【好評配信中】イギリスBBC放送 Reel / BBC Reel now available.

2020年8月に公開以降、多くの反響をいただいておりますBBC Reelの動画を再掲載いたします。特に外国の方からこの動画をきっかけにお問い合わせをいただくことが多く、海外での関心の高さが伺えます。まだご覧にな...

2022/05/05 11:19

短期レッスンついて / The private curriculum for short stay

平安堂京都では、ありがたいことに海外在住で日本に短期しか滞在できない日本人・外国人の皆さまや遠方にお住まいの方から「滞在期間中だけでも教わりたい」という熱心なご要望をいただくことがあります。それに...

2022/04/23 08:13

【要予約】日本橋三越本店にて金継ぎお見積り会を開催します/5月14日(土)・15日(日)

東京・日本橋三越本店にて2017年より開催しております金継ぎのお見積り会を、今年も開催いたします。お見積り会では、代表の清川が直接お客さまの想いや修復されたい器や漆器のエピソードを伺いながら、修復方法...

2022/04/21 14:01

歴史ある洋館〈kudan house〉での特別な金継ぎ体験・セミナーを開催します

95年の歴史を持つ登録有形文化財である<旧山口萬吉邸>をリノベーションした会員制のビジネスイノベーション拠点<kudan house>。この度、平安堂 京都では2022年5月13日(金)に<kudan house>にて、代表の清...

2022/04/16 11:18

金継ぎ・漆芸修復のご依頼について/ Request for restoration

和食器、洋食器、ガラス器の割れ欠けを金継ぎ修復いたします。修復した器の装飾は、金粉に留まらず、白金粉、銀粉、螺鈿、金箔、色漆など様々な素材で器に合わせた装飾を施すことができます。また、漆芸を用いた...

2022/04/16 11:01

清川廣樹謹製「金継ぎお道具箱」のご案内/The KINTSUGI Tool Box

金継ぎの奥深い世界に入られる方に、清川廣樹自らが厳選した道具を集めた「金継ぎお道具箱」を制作いたしました。長年ご愛用いただけるよう見た目に美しく、すべて国産にこだわったお道具箱です。こちらのセット...

2022/04/16 10:19

【予約受付中】金継ぎ1日体験/One-day KINTSUGI experience

金継ぎ修復のハイライトとなる「金蒔き」装飾の体験に加え、漆の採取方法、金継ぎの歴史、金継ぎ修復の工程を映像やスライドで学べる約90〜120分のコースです。 漆を乾燥させる室(ムロ)の様子や、修復途中...

Mail Magazine

イベント情報や新商品などの最新情報をお届けいたします。メルマガ会員様向けのお得なキャンペーンも配信します。