平安堂 京都|株式会社 漆芸舎|京都・東京で古典技法の金継ぎを学ぶ|金継ぎ・漆芸修復

2022/04/16 11:01

清川廣樹謹製「金継ぎお道具箱」のご案内/The KINTSUGI Tool Box

金継ぎの奥深い世界に入られる方に、清川廣樹自らが厳選した道具を集めた「金継ぎお道具箱」を制作いたしました。長年ご愛用いただけるよう見た目に美しく、すべて国産にこだわったお道具箱です。こちらのセット...

2022/04/16 10:19

【予約受付中】金継ぎ1日体験/One-day KINTSUGI experience

金継ぎ修復のハイライトとなる「金蒔き」装飾の体験に加え、漆の採取方法、金継ぎの歴史、金継ぎ修復の工程を映像やスライドで学べる約90〜120分のコースです。 漆を乾燥させる室(ムロ)の様子や、修復途中...

2022/04/16 07:07

清川廣樹著【継(つなぐ)金継ぎの美と心】発売中/Official book on sale

近年、日本のみならず海外でも注目を集めている「金継ぎ」。室町時代に茶の湯の中で生まれ、育まれてきたこの技法には傷跡を受け入れ、“景色”として愉しむ日本人の心が込められています。本書では、漆芸修復師と...

2022/04/16 06:27

店主・清川 廣樹について/About master Hiroki Kiyokawa

漆芸修復師 清川 廣樹1957年4月大阪生まれ。幼少より絵が描くことが好きで美術大学を目指したが、父親が早くに他界したため、高校卒業後、蒔絵師に弟子入りして職人としてのキャリアをスタートさせる。その後、...

2022/04/13 15:28

金継ぎ教室「京の手習い」について/About our KINTSUGI Lessons

漆芸修復師・清川廣樹が主宰をする金継ぎ教室です。教室では、代表の清川が長年の職人生活で得た知識や様々な経験をもとにした、自然素材のみで行う古典的な金継ぎ修復を学ぶことができます。京都と東京で開講し...

Mail Magazine

イベント情報や新商品などの最新情報をお届けいたします。メルマガ会員様向けのお得なキャンペーンも配信します。