平安堂 京都|株式会社 漆芸舎|京都・東京で古典技法の金継ぎを学ぶ|金継ぎ・漆芸修復

2023/06/11 15:58


【The fall/winter season is fully booked.
2023秋冬シーズンは好評につき満席となりました。

---------------------------------------------------------------------------

You can learn kintsugi under the direct supervision of lacquer art restorer Hiro Kiyokawa.
漆芸修復師・清川廣樹が金継ぎの技法を直接お伝えします。

This is an 8 session class per season where you can learn how to restore cracks and chips of vessels with kintsugi .
The instructor, Hiro Kiyokawa, who has been involved in the restoration of temples, shrines, Buddhist statues, and lacquerware for about 50 years, will teach the classical technique of kintsugi, by using only natural materials .

金継ぎの基本的な割れと欠けの修復方法を学ぶことができる1シーズン8回のお教室です。
講師は、約50 年にわたり社寺仏閣や仏像、漆器の修復に携わってきた清川が、自然素材のみで行う古典的な技法による金継ぎを指導します。


FEE

料金

Lesson fee : ¥25,000 / 1 lesson
*Payment should be made in increments of 4 lessons .
レッスン料:25,000円 / 回
お支払いは4レッスン単位でお願いいたします。

Admission fee : ¥33,000
*Admission fee includes admission to both The SCHRECK HOUSE and Kiyokawa Lacquerware Arts.
入会金:33,000円
シュレックハウスと平安堂京都、両方の会員の権利が含まれます。

Material fee : ¥16,500 / 1 season
*The materials fee will be waived for those who purchase
“Kiyokawa's Kintsugi Tool Box" (¥79,200) .
材料費:16,500円 / 1シーズン
清川謹製「金継ぎお道具箱」79,200円をご購入いただいた方は材料費が無料となります。

Lesson schedule of F/W 2023 season 

2023年秋冬シーズン開講スケジュール

Tuesdays from 13:00pm - 17:00pm
各日午後1時〜午後5時

26 September 9月26日
7 October 10月10日
17 October 10月17日
7 November 11月7日
21 November 11月21日
5 December 12月5日
9 January 2024 1月9日
23 January 2024 1月23日

*Includes 40 minutes break time.
40分のティータイム休憩を含みます。
*If the date of the lesson is changed, we will notify you in ad vance.
開講日は諸般の事情により変更になる場合がございます。
*If you are absent, we will hold a make-up class at the Ochanomizu classroom.
ご欠席の場合は、御茶ノ水教室で補講いたします。


Application
応募する ※現在満席です

Please contact us by our CONTACT page. *Now fully booked.
当サイトのコンタクトページよりご連絡ください。


Mail Magazine

イベント情報や新商品などの最新情報をお届けいたします。メルマガ会員様向けのお得なキャンペーンも配信します。